「中古マンションをリノベーションしたい」
「リノベーションして対面キッチンを作りたい」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
リノベーションの経験がない方は、分からないことが多いですよね。
そこで今回は、中古マンションをリノベーションして、対面キッチンにするメリットやデメリットについて紹介します。
対面キッチンには、多くのメリットがあります。
ここでは、3つほど紹介します。
1つ目は、「家族との会話が増える」です。
対面キッチンは、他の種類のキッチンに比べて、オープンになっているので、家族と会話がしやすいです。
皿洗いや料理などの家事をしながら、簡単に家族と会話ができるのはうれしいですよね。
2つ目は、「スペースが広く感じる」です。
対面キッチンは、他の種類のキッチンに比べて壁に囲まれていない為、開放感があります。
余分な壁がない分、スペースが広く感じられます。
リビングが広く感じられるのはうれしいですよね。
3つ目は、「配膳(はいぜん)が楽にできる」です。
対面キッチンは、独立型のキッチンに比べて配膳が楽です。
料理を簡単にカウンターに出せるので、お子さんと一緒に配膳もできます。
対面のキッチンのデメリットもいくつかあります。
デメリットは、メリット同様に3つ紹介します。
1つ目は、「料理の際に出る匂いが充満する」です。
対面キッチンは、独立型のキッチンに比べて、料理をする際に出る匂いが広がってしまいます。
対面キッチンで料理をする際は、必ず換気をすることが大切です。
2つは、「収納が少ない」です。
対面キッチンは、他の種類のキッチンに比べて収納できるスペースが少ないです。
さまざまな種類の調理器具や調理機器を収納したい方は、少し不便に感じることがあるかもしれません。
逆に、多く収納を必要としない人であれば、無駄が省けて良いかもしれません。
3つ目は、「水や油が飛ぶ」です。
対面キッチンでは、油を使った料理をする際や洗い物をする際に、水や油が飛び散ってしまう可能性があります。
しかし、簡単な油カバーを付けたり、洗い物を自動洗浄機に任せたりすることでこれらの問題は解決できます。
今回は、中古マンションをリノベーションして、対面キッチンにするメリットやデメリットについて紹介しました。
対面キッチンには、多くのメリットもありますが、デメリットもあります。
どちらも理解した上でリノベーションを行うことで、後から後悔することを防げます。
迷ったら家族や業者の方に相談してみましょう。