いまさらながらですが・・・
スクールバスの新年初出勤の様子をご紹介。
私的投稿になりますがお付き合い頂けますと嬉しいです。
>>2019.01.05.sat
SCHOOL BUS starts the first working day of a new year.
昨年度は大阪のシンボル通天閣に登りビリケンさんに挨拶。今年は?
と考えて「餅つき」を行うことに。
餅つきは初の試み。石臼と杵でもち米をついていきます。
「はいっ、はいっ」といつかのどこかでテレビでみたように見様見真似にチャレンジしますがこれがなかなかの重労働。
正月でなまった身体にみんな交代に鞭を打っていきます笑
つきおわった後はもちを成形。
適量とってはころころ・・・
つきが弱かったのか少し米感のある仕上がりになりました。
きなこ、醤油、砂糖醤油におろしポン酢まで。各々好きな味つけで自らついたお餅をたのしみました。
そして、北浜から電車に乗って今宮戎神社まで。
おまいりをしておみくじをひいて今年の運だめし。
辛口で有名な戎さん。思うようにいかなかったスタッフも多かったみたいです。
今年もきましたよとスタッフ全員で記念撮影。
一年前より人も、そしてデザイン力、提案力もつきました。
そしてお昼からはお楽しみ?のふぐを食す会へ。
みんな楽しいこと大好き。私含めて笑
スクールバスの飲み会いやだなって思ったこと・・・ここだけの話ないんです。
また今年もこれてよかったな。
毎年同じ時期に同じことをすると改めて一年たったんだなとしみじみできる。
飲み会も盛り上がってきたころ。
これも恒例。
「それぞれの新年の抱負」を。
それぞれがそれぞれの想い。言葉は違えど向いている方向は同じ。
だから時に意見が食い違ってもひとつなんだと思います。
少し長いお休み頂きましたが、よしっと気持ち新たにスタートさせていただきました。
本年もスクールバスをよろしくお願い致します!
SCHOOL BUS(スクールバス空間設計株式会社)米田